蒼い六連星のblog

主にCanonとSUBARUとDisneyについて書いているブログです。 youtube、Instagramもやってます。 お時間があればぜひご覧ください。

2019年10月


皆さんはディズニーで使う望遠レンズって何を使ってます?

ディズニーシーのハーバーのショーなどでは400㎜や600㎜など超望遠レンズが必要になる場面もあると思いますが、今回は夜や室内での撮影の強い味方

70-200㎜ F2.8

こちらについて書いてみようと思います。

私が使っている70-200はこのレンズEF70-200㎜ F2.8L IS Ⅱ USM



このレンズⅡ型になりますので最新のⅢ型の一つ型落ちになるわけですが、このⅢ型の価格が約24~25万円と非常にお高い!なかなかそう簡単に購入できる価格ではありませんよね。

ところがⅡ型は新品で購入すると約23万円前後とこちらも高額ですが、中古の価格は15万円前後(状態によって価格は上下します)ということでⅢ型の新品価格から約10万円もお安い!!
なのに写りはそれほど大きくは変わらない。なぜならⅡ型とⅢ型はレンズ構成は同じコーティングの変更などで特に逆光耐性などがⅢ型で改善されているという、簡単に言うとマイナーチェンジモデルみたいな感じになっています。

ちなみにSIGMAやTAMRONの70-200㎜F2.8はこんな感じ



こちらは新品で約13~14万円といったところ

ですので純正の安心感が欲しいけど20万円以上は出せないという方は

EF70-200㎜ F2.8LのⅡ型はいかがでしょうか?
といってもなかなか説得力がないので実際に撮った写真を見ていただきたいと思います。

まずはEOS R+EF70-200㎜Ⅱ型
夜景
RIMG0080-01

RIMG0082-01

RIMG2611
SS1/15で手持ち撮影でもブレない強力な手振れ補正

RIMG0876

ワンマンズドリーム
RIMG0374-01

RIMG0376-01

RIMG0418-01

RIMG0565-01

RIMG0617

RIMG0660

RIMG0665-01

RIMG0707-01

RIMG0770

RIMG0796

RIMG0800-01

ドリーミングアップ
RIMG2220
色ノリが素晴らしいです

RIMG2351

RIMG2359
ダンサーさんの背景のボケも素晴らしい

RIMG2446

エレクトリカルパレード
RIMG0893

RIMG0917

RIMG0967-01
望遠側でフロートの一部を切り取っても面白いですね
RIMG0974

RIMG1006

RIMG1028-01

RIMG1029

RIMG2890
玉ボケも綺麗に出ます

RIMG1038

RIMG1115

ここからは
EOS M100+EF70-200㎜Ⅱ型
IMG_2928

IMG_2931-01

IMG_2945

IMG_3026

IMG_3029

IMG_3060-01

IMG_3065

IMG_3075

ということで作例を出してみました。
ここまでの写真すべて明るさなど少しレタッチしていますがトリミングはしていません。

いかがでしょうか?70-200㎜Ⅱ型の写り
色ノリ、強力な手振れ補正、ボケどれもまだまだ一線級で戦える実力だと思いませんか?
そしてフルサイズだけでなくAPS-Cサイズセンサーのカメラでも綺麗に撮れます。
(EOS Mシリーズ、EOS Rシリーズで使うにはマウントアダプターが必要です。)



そしてもう一つ書いておきたいのはこのⅡ型はⅢ型がでて型遅れになったとはいえいまだCanonのホームページやレンズカタログに載っている現行品であること!!
ですので、もし万が一故障したり落下させて壊したりピント調整などのメンテナンスをしたいとしても今後数年はまだキヤノンさんでしっかりとサポートしてもらえるレンズになります。これは非常に嬉しいことです。
(初代EF70-200㎜ F2.8L IS USMはサポート終了しています)

そして最後になりますが"いいことばかりではないよ"という作例

RIMG2484

RIMG2486
これはこれで雰囲気あって好きなんですが…

逆光で撮るとこんな感じでフレアやゴーストがでるときがあります。
ただフレアやゴーストが絶対に出ないレンズというのは無いし、Ⅲ型でも出るときはあるでしょう。
(出る頻度や出方が違うとは思います)

今回はディズニー撮影でEF70-200㎜ F2.8L IS Ⅱ USMはいかがでいかがでしょうか?
というお話でした。
興味のある方はぜひこのレンズチェックしてみてくださいね。




このエントリーをはてなブックマークに追加


発表されましたレヴォーグ プロトタイプ




このデザインを見た私の感想としては

「フツーにカッコいいんじゃない」

といったところかな。
予想の範囲内というかなんというか、特別な何かを感じることもなく。でもカッコいいとは思います。

見た目の好みは人それぞれあると思うので皆さんはこのデザインどう思われましたか?


次は新型アイサイトについて。 発表では

"渋滞時のハンズフリー支援"  とのこと。

この"渋滞時"というのはどれくらいの速度域までのことを指しているのか気になります。

またステレオカメラの広角化とレーダーによる360°センシングで見通しの悪い交差点付近でのプリクラッシュブレーキの作動範囲が拡大しているようでこれは嬉しいところです。


そして私が一番気になっているのが

新型1.8L直噴ターボエンジン

燃費性能はどうでもよいのですが(今のご時世、悪いわけがないしハンドリング第一主義者なので)、パワー/トルクなどの性能がどの程度なのか気になります。
現行の1.6Lの性能に近いのか2.0Lに近いのかそれとも1.6と2.0の中間的な性能なのか?
以前、噂にあった1.5Lターボのほうは今回発表なしでしたね

スバルグローバルプラットフォーム(SGP)も第2世代になるとのことでボディ剛性も格段にUPしているようで

1.8Lターボ+第二世代SGP

この組み合わせによる走りの進化がすごく気になります。
早く乗ってみたい


さてLEVORG PROTOTYPEいかがでしょうか?

私もいずれ買い替えたいと思っています。
車のような大きな買い物はタイミングが大事なのでいつになるかわかりませんが。

東京モーターショー行きたいなぁ
このエントリーをはてなブックマークに追加


志賀高原に紅葉撮影に行ってきました。

しかし!

時期が遅くもうほとんど枯れ始めていて、紅葉したままきれいに残っている葉はほとんどない状態でした。

RIMG1242

RIMG1249

葉っぱが汚い
RIMG1252

RIMG1255

RIMG1274

RIMG1275

RIMG1277


こんな時は色だけ活かして紅葉をボカシて他の物をメインにして撮るのが手っ取り早いですね。

今年も紅葉シーズンが始まりましたがどれくらい撮影に行けるかなぁ






このエントリーをはてなブックマークに追加


私は普段EOS RをメインにサブとしてEOS M100を使っているのですが、M100の後継機M200が発売されたとのことでどんなカメラかなぁと思いCanonのホームページを見ていたら、撮像素子(光を受けるセンサーね)のセルフクリーニングが省略されているではないですか!!これってどうなの??
スクリーンショット (27)
Canonホームページ製品比較表より

これはアカン!!!

初心者向けのこの機種でここを省略したらアカンやろ

中上級者の人なら自分でセンサークリーニングできる人もいるだろうし、メンテナンスに出す人もいるだろうけど、初心者の人こそ自分でセンサークリーニングとかできなかったり、センサーのごみに気づかなかったり、写真になんか変なもの(ゴミとか埃)が写っていても原因がわからないって人が多いんだから…

ここはコストカットしたらアカンでしょ。

でも初心者の人は買うときそんなところ見ないからね。

画素数とかボディサイズとか色、デザインとかわかりやすいところしか見ないもんね。
いまだに画素数が多い=高画質って思ってる人が多いし。
間違いではないけど画素数は画質を決める一つの要素でしかないわけで、それだけで高画質とは言い切れなくて、ほかにも画質にかかわるいろんな要素があるうちの一つなわけで

私はCanonが好きですが今回のM200はお勧めしませんよ。

これだったらM100のほうが安いしこれでいいやって思っちゃいました。
写真の画質はそれほど変わらないだろうし。ただM100は4K動画は撮れないので、4Kを撮りたい人はKiss Mをお勧めします

ということで珍しくキヤノンさんに苦言を呈してしまいましたが、こんな商売の仕方してて大丈夫なのかと不安になり書かずにはいられませんでした。
それではまた~




蒼い六連星の欲しいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/SFRPG8VEREFC?ref_=wl_share

このエントリーをはてなブックマークに追加


エレクトリカルパレードの鑑賞も終わり、もう少しアトラクション
IMG_3406


ということでアドベンチャーランドへ
RIMG1145

スティッチに会うためにチキルーム
RIMG1146

RIMG1147

IMG_3412


ジャングルクルーズ
IMG_3417

RIMG1155

RIMG1157

IMG_3423

RIMG1162

IMG_3429

RIMG1164

スターツアーズにもう一度乗りたいということでトゥモローランドへ向かいます
RIMG1169

RIMG1171

RIMG1172

RIMG1174

この時は4番ゲートからの搭乗でした
RIMG1176

実はこの時、娘が体調を崩してしまい、妻と娘の二人は休憩したいからということで、私と息子の二人でアトラクションへいきました。
そしてスターツアーズが終わってスマホに妻からLINEが。内容を見ると救護室へ行くとのこと。
そして私と息子も救護室へ向かい話を聞くと軽い熱中症とのこと。

ということで今回はこれで撤収となりました。
RIMG1178

エントランス付近で写真撮影して帰ります。
RIMG1181

RIMG1187

RIMG1189

RIMG1190

RIMG1191

RIMG1194

RIMG1196

モノレールでディズニーシーへ向かいます。
IMG_3443

RIMG1202

ディズニーシーステーションからミラコスタへは専用改札口がありますのでそちらを利用します。
RIMG1207

RIMG1208

フロントで荷物を受け取り車に積み込みます。
IMG_3467

最後、車が出発するときもキャストさんが暖かく送り出してくれました
IMG_3450


以上これで今回のディズニーリゾートの旅は終わりです。

天気には恵まれてパークやホテルなど充分に楽しめたのですが、とにかく猛暑で信州育ちの子供たちにはきつかったかなぁと反省(水分補給も気にしてマメにしていましたが、結果としては娘にはかわいそうなことをしました

次回の予定はいつになるのかわかりませんが、やはり何度行ってもまた行きたくなるのがパーク、ホテル含めてディズニーリゾートのすごいところですね。

ディズニーリゾート旅ブログ長くなりましたが最後までお付き合いいただいた方ありがとうございました。




蒼い六連星の欲しいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/SFRPG8VEREFC?ref_=wl_share





このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ